シャンクって何で出るんだろう

最近の悩みはシャンクがコースで出ること。

疲れてくる終盤に出やすい。あるいはパースリーのティーショットで出やすい傾向。

シャンクの改善から治していこうということで、先日、ティーチングプロから20分のレッスンを受けた。

何が原因かを知りたいから。

原因は左肩がインパクトにかけて突っ込むことらしい(やっさんはレフティーなので、右利きの人であれば右肩)

ティーチングプロ曰く、ボールの手前、2個分ぐらいでインパクトするイメージで打つといいらしい。

ボールを打つ意識が強いのだそう(執着が強くなるのですねえ)。

パースリーのティーショットでグリーンに乗せてやろう!という意識が強い場合にシャンクがおきてるので、納得。

要は胸を開かないで我慢してインパクトを迎えるイメージなのかなと思われる。

コースに出て試してみたが、シャンク一度もなし。これは効果あり。

おすすめは、悩んだらティーチングコーチに原因を教えてもらうことかなと思われる。原因はそれぞれなので。

原因がわかれば、あとは今時Youtubeで色々原因別の対応方法が配信されているるので、それを活用すればよし。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次