
10数年前にハワイで購入したウクレレ
(ボディはマンゴーの木を使っていたような)
7~8年前くらいにレッスンに通っていたウクレレ
子供がうまれたり、転職したり、色々忙しい日々でしたが
最近、息子がおいてあったウクレレを持ってきてポロンと弾いた。
まったく音があっていない。
そりゃそうだ、8年近く何もしてないのだから
チューニングしてみる。でも何だか音が合わない
そりゃそうだ、10数年も弦を変えてないのだから
なんか、無性に弾きたくなって
弦を変えてみようと挑戦
Youtubeの解説動画を見ながら何とか弦を交換
やればできるもんだ
8年ぶりくらいだろうか、レッスンで習った楽曲を
久しぶりに弾いてみる。結構、弾ける。
身体が覚えているんだな。
と、小さな成功体験を味わった。何だか幸せ。
そうだ、諦めていた斎藤和義の”歩いて帰ろう”
をかっちょよく弾けるよう、ウクレレ再開しよう。
コメント
コメント一覧 (2件)
僕も最近、ずっとほったらかしてたエレキギターを引っ張り出してきました。
ちょうど昨日、「弦を張り替えないと」と考えて購入したところでこの記事が目に止まったのでシンクロしてると感じます。
YouTube観て観ます!
いいですね!